2025年04月30日

1泊2日の春の函館旅行、その4。大型クルーズ船と五稜郭公園のさくら。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

函館山から見た景色の中で目立っていた、クルーズ船。

IMG_20250424_163404788.jpg

若松ふ頭に停泊していたクルーズ船は、「ノールダム」。

この「ノールダム」は、約82,000トン

全長約285メートル、全幅約32メートル。

「タイタニック号」は、約46,000トンだったようです。

隣の青函連絡船摩周丸が小さく見えます。

実は、大型クルーズ船の入港状況を事前に調べておいたのですが、「ノールダム」の出港時刻は17時。

函館山から車で下山して、今度は、この「ノールダム」の出港を若松ふ頭へ見に行きます。

丁度、出港時刻に若松ふ頭近くに到着。

妻は、寒いから車の中にいるとのことなので、一人で「ノールダム」の出港の様子を見に行きます。

まるで、大きいビルが動いていくよう。

IMG_20250424_170507836.jpg


IMG_20250424_170727844.jpg


IMG_20250424_170639095.jpg

「ノールダム」を見送った後、向かったのは、いよいよ本命の五稜郭公園。

五稜郭タワーのチケットは事前に札幌で購入していたので、いつでも上る用意はできています。

妻とは、五稜郭タワーに上るのは、函館滞在中の一番最後にしようと打ち合わせしていました。

ただ、翌日の天気の予報があいにくの雨。

なので、室内となる五稜郭タワーは、雨でも良いけれど、屋外の五稜郭公園を見るのは、雨が降っていない方がいいね。

ということで、1日目に五稜郭公園を訪れることにしました。

五稜郭観光駐車場から五稜郭公園へ入ります。

六花亭辺りのさくらは、思っていたよりも開花が進んでいました。

IMG_20250424_174053700.jpg

五稜郭タワーへも立ち寄ります。

大きな木彫りの熊。

IMG_20250424_175509305.jpg

五稜郭タワーは18時で終了。

五稜郭公園はライトアップ。

IMG_20250424_180306692.jpg


IMG_20250424_180455584.jpg


IMG_20250424_181222203.jpg


タワー近くのさくらもちらほら開花しています。

IMG_20250424_181246200.jpg

ところで、

妻がエスカルジュニアの画像に落書き。それが、これ。

IMG_20250424_180021889~7.jpg

もっとかっこよく書いてと頼んでみたところが、これ。

IMG_20250424_180021889~6.jpg

その後、ホテルへ戻り、

IMG_20250424_184019836.jpg

ラウンジで休憩。

IMG_20250424_185334547.jpg


IMG_20250424_185339618.jpg


ほんの少しだけ、アルコール。


IMG_20250424_185604201.jpg

そしてコーヒー。

IMG_20250424_195814090.jpg

明日は、もっと開花が進んでいるといいな。

IMG_20250424_221137455.jpg




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:04| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月29日

北海道神宮の梅園。「さくら」と「梅」と「木蓮」の紅白。【さくら】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

2日続けての円山公園。

まだ、蕾の多い木もあります。

大勢のインバウンドの人たちもさくらを楽しんでいました。

ソメイヨシノやエゾヤマザクラ。

IMG_20250428_095448069.jpg

IMG_20250428_095437224.jpg

IMG_20250428_095618777.jpg

IMG_20250428_095538068.jpg

円山公園から北海道神宮の梅園へ。

北海道神宮の梅園には、紅白の梅、さくら、紅白の木蓮。

IMG_20250428_101355512.jpg

IMG_20250428_101322025.jpg

IMG_20250428_100912144.jpg

IMG_20250428_100458569.jpg


IMG_20250428_100557354.jpg

木蓮と白木蓮。

IMG_20250428_101307768.jpg

IMG_20250428_101401359.jpg

北海道では、さくらと梅が同時期に咲きます。

四季がはっきりしていて、春が相対的に短いためか、花や葉が我先にと色づいていきます。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:06| Comment(0) | 〇イベント&観光

1泊2日の春の函館旅行、その3。「ホテルエノエ」と「函館山の昼景」。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

函館入り後、まず向かった先は、キングベーク本店。

前回旅行時、函館駅の四季菜館に入っているキングベークを利用。

食材にこだわっていて、イートインもあるキングベーク本店に行ってみようと。

IMG_20250424_143619943.jpg

こちらで何点か購入。

その後、今回宿泊先となるホテルエノエにチェックイン。

IMG_20250424_185049379.jpg

ホテルエノエは宝来町の電停近く。

元々は、ホテルJALシティだったようです。

前回宿泊した、ヴィラコンコルディアの近くで、前回の函館旅行の画像を見ていたら、部屋からの景色の中に偶然ホテルエノエが映っていました。

12階の最上階東向きオーシャンビューの部屋。

ツインの広めの部屋。

IMG_20250424_151037543.jpg


IMG_20250424_151007764.jpg

IMG_20250424_150949979.jpg


IMG_20250424_151421290.jpg

部屋からの眺め。

IMG_20250424_155240567.jpg

函館山。

IMG_20250424_151511147.jpg

IMG_20250424_155224243.jpg

IMG_20250424_151152515.jpg

宝来町電停。

IMG_20250424_153332490.jpg

遠くに見えるのは大型客船?

IMG_20250424_152629332.jpg

ラウンジが15時から22時まで利用できるので、ラウンジで休憩。

IMG_20250424_161145456.jpg

IMG_20250424_161142169.jpg

二人ともホットコーヒー。

IMG_20250424_160929007.jpg

休憩後、函館山に車で登ります。

函館山は、17時以降、車は規制されてしまうとのこと。

ホテルから函館山の登山口は近いので、間に合いました。

函館山、伊能忠敬北海道最初の測量地。

IMG_20250424_164522159.jpg

過去に函館山から夜景を見たことがありますが、昼の函館山は初めて。

昼の函館山からの景色も素晴らしい。

IMG_20250424_163146367.jpg

IMG_20250424_163356085.jpg

函館市街とは反対方向。

IMG_20250424_164634563.jpg

昼だと個別の建物までわかるので、面白い。

教会群等元町や、遠くに五稜郭タワーも見えます。

IMG_20250424_163836497.jpg

この景色の中ひときわ大きく目を引くのがこちら。

大型クルーズ船。

IMG_20250424_163404788.jpg





バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 09:31| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月28日

円山公園の「さくら」と「春の妖精」。【さくら】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

「自由研究」で「さくら」をテーマに設定したため、函館旅行記で「さくら」記事を書いている間に札幌での「さくら」記事がたまってしまいそうです。

なので、しばらくの間、函館旅行記「さくら」記事と札幌「さくら」記事を1日に2回投稿することになりそうです。

さて、函館旅行から帰ってきてみると、札幌のさくらの開花が進んでいる。

ということで、円山公園のさくらを見にいくことにしました。

円山公園へは徒歩圏内。

円山公園はゴールデンウイークということもあり、花見客が大勢。

IMG_20250427_133316418.jpg

IMG_20250427_133307373.jpg


IMG_20250427_133534982.jpg

さくらを見た後、

さくら同様、こちらも今しか出会えない春の妖精(スプリング・エフェメラル)を見に行こう。


数年前に見に行ったことのある場所に再訪してみました。

もう、咲く時期を終えてしまったかなと心配しましたが、無事、春の妖精(スプリング・エフェメラル)に出会うことができました。

IMG_20250427_140734328.jpg


IMG_20250427_140729805.jpg


IMG_20250427_140725182.jpg


IMG_20250427_140427434.jpg


IMG_20250427_140420408.jpg


IMG_20250427_140334467.jpg


IMG_20250427_140601506.jpg


IMG_20250427_140536549.jpg

それにしても、自然のつくる造形、色彩には、驚かされます。





バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 14:01| Comment(0) | 〇イベント&観光

1泊2日の春の函館旅行、その2。噴火湾ドライブで函館へ。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

レンタカーを借り、函館に向けて札幌を出発。

1日目の天気は、曇りで、時折、晴れ間も。

中山峠を抜け、噴火湾沿いに進み、駒ケ岳を横目に函館へ向かいます。

初めての行程なので、途中、道の駅で休憩をとりながらゆっくり向かいます。

休憩した道の駅は5カ所。

1カ所目、中山峠の「望洋中山」。

まだ、雪の残る羊蹄山。

IMG_20250424_085826795.jpg

2カ所目、「とうや湖」。

静寂な雰囲気の洞爺湖。

IMG_20250424_095822222.jpg

噴火湾の海岸沿いに進んでいきます。

駒ケ岳がぼんやり見えてきます。

3カ所目、八雲町「丘の駅」。

IMG_20250424_123044615.jpg


IMG_20250424_122842956.jpg


IMG_20250424_115340187.jpg


IMG_20250424_115328265.jpg


IMG_20250424_120716152.jpg


IMG_20250424_120628100.jpg

昼食は、「オニウシ公園」で桜を見ながら食べる予定にしていましたが、景色が素晴らしかったので、予定変更。

少し早いお昼ご飯をとりました。

妻が、朝つくってくれたお弁当。

ピクニック気分で美味しくいただきました。

駒ケ岳に向かって進んでいきます。

00001IMG_00001_BURST1745466072615_COVER.jpg


IMG_20250424_125308508.jpg

4カ所目、森町「YOU・遊・もり」「オニウシ公園」。

IMG_20250424_130343465.jpg

この時は、さくらはまだ蕾の状態でした。

IMG_20250424_130736442.jpg


IMG_20250424_130630718.jpg


IMG_20250424_131556943.jpg

「オニウシ公園」でさくらが開花していたら、北斗市の桜回廊を経由して函館に向かおうかと考えていました。

が、まだ、蕾の状態だったので、今回、北斗市の桜回廊には立ち寄らず、直接函館に向かうことに。

5カ所目、七飯町「なないろ・ななえ」。
IMG_20250424_134554307.jpg

IMG_20250424_134609187.jpg

有機農産物を購入する予定でしたが、売り切れてしまっていました。

いよいよ函館に入ります。

IMG_20250424_140830942.jpg





バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:53| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月27日

1泊2日の春の函館旅行、その1。ピンクの五稜郭を見る旅。【探検部・旅行】



こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

1月に、2泊3日で函館旅行へ行きましたが、今回は、1泊2日で再び函館へ。

前回は雪の時期に飛行機を使った旅でしたが、今回はさくらの時期にレンタカーを使った旅。

白い五稜郭の次は、「ピンクの五稜郭を見に行こう」。

厳密には、「ピンクの五稜郭を(五稜郭タワーから)見に行こう」です。

さて、今回の旅の一番の懸念は、さくらがいつ咲くのか。

札幌から函館だとレンタカーでの日帰り旅行は難しいので、宿の手配が必要。

では、宿泊日をいつにしようか?

相手が自然なので、予測が難しい。

ここ数年、さくらの開花が早まっているので、開花予想をもとに予約したいところ。

ただ、その開花予想も随時変わっていくので、参考にしながら、ある程度自分で判断していくことに。

また、レンタカーやホテルの料金や混雑を避けたい等といった思惑もからみ、ゴールデンウイークの日程は避けたい。

開花予想が早いので、ぎりぎりゴールデンウイーク前の日程で間に合うかも。

折り合いをつけてホテルを予約。

ところが、旅行数日前までは、順調に開花予想が進んでいたものの、数日前から、なかなか開花が進まなくなり、足踏み状態。

ようやく、出発前になって開花。

1泊2日中にどの位開花が進むのかといった中での旅行となりました。

今回の函館旅行の一番の目的は、ピンクの五稜郭を五稜郭タワーから眺めること。

短期の旅行ですが、やりたいこと枠「自由研究」の課題の1つである「さくら」を中心に、他にも前回の函館旅行でできなかったことや、初体験になることなどを詰め込んでの旅行となりました。

IMG_20250425_092149175.jpg




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 09:04| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月23日

1泊2日の小樽旅行、その3。UNWIND HOTEL&BAR 小樽でホカンス。【【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

今回、二度目の宿泊となった【UNWIND HOTEL&BAR 小樽】について。

●開業6周年

4月13日に【UNWIND HOTEL&BAR 小樽】は、開業6周年とのこと。

宿泊したのは、開業日ではなかったのですが、チェックイン時にクランベリーベースのスペシャルウエルカムドリンクをいただきました。

おいしくいただきました。

IMG_20250417_150522887.jpg

●LOBBY BAR Ignis

二人ともお酒は、飲めないのですが、ホテルの名前にも反映されているバーを満喫してみることにしました。二回利用させていただきました。

一度目は、フリータイム時(17時〜18時30分)。

カウンター席で。

エスカルジュニアは、富良野の白ワインをほんの少々とリンゴジュース。

IMG_20250417_171224871.jpg

6種類のワインの試し飲みをしようと思ったのですが、1杯目で満足。

なので、2杯目は、リンゴジュース。

IMG_20250417_172138267.jpg


妻は、リンゴジュース。

このリンゴジュースが美味しい。

二度目の利用は、夕陽を見た後、ホテルへ戻ってきてから。

この時は、ソファ席で。

IMG_20250417_194729768.jpg


ソファ席から。


IMG_20250417_194642804.jpg

2人ともやっぱり、リンゴジュース。

IMG_20250417_194915801.jpg

●RESTAURANT THE Ballでの朝食。

IMG_20250418_073659199.jpg

今回は、前回とは違い奥の席。

IMG_20250418_073556043.jpg

IMG_20250418_073644685.jpg


IMG_20250418_073551564.jpg


ハイティースタイルの朝食。

ドリンクとスコーンはフリー。

IMG_20250418_073836747.jpg

IMG_20250418_074231023.jpg


食事中にステンドグラス越しの朝の光。

IMG_20250418_074808100.jpg

●2階の部屋

前回は、4階でしたが、今回は2階の部屋。

前回より天井が高く、3メートル以上あったかもしれません。

コンパクトな部屋でしたが、天井が高かったので、圧迫感はありませんでした。

IMG_20250417_150310493.jpg


IMG_20250417_153018944.jpg

IMG_20250417_155408822.jpg


IMG_20250417_155358098.jpg

●テラス

前回、雪でテラスにでられなかったのですが、

今回、テラスに出ることができるか、スタッフさんに確認してみたところ、OKとのことだったので、テラスへ。

前には、小樽芸術村。

IMG_20250417_153530543.jpg


小樽運河も見えます。

IMG_20250417_154031621.jpg

スタッフの方々の細やかな心遣いが感じられるホテルでした。

今回の小樽旅は、やることが多く時間に追われることに。

当初は、小樽ホカンスの予定でしたが、好天により、海を何度も見に行くことに。

また、スイーツも。

六花亭、

IMG_20250417_134144314.jpg

柳月、

IMG_20250417_143238398.jpg


IMG_20250417_143255942.jpg


IMG_20250417_144733364.jpg


十勝あずきソフト。


IMG_20250417_143635977.jpg

いつもの札幌ホカンスよりも慌ただしい感じでしたが、非日常感を楽しむことができました。





バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 17:03| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月22日

1泊2日の小樽旅行、その2。こんな晴れた日は、夕陽、日の出が美しいに違いない。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

これだけ天気が良い日は、夕陽や、日の出が美しいだろうということで、何度か海を見にいきました。

事前に日の入り、日の出時刻をチェック。

日の入り時刻は18時20分頃。

日の出時刻は朝5時前。

その時刻を目指し、海へ向かいました。

1日目、日の入り前。
IMG_20250417_181157759.jpg

IMG_20250417_181644226.jpg

2日目、日の出。

IMG_20250418_052147866.jpg

IMG_20250418_052208599.jpg

IMG_20250418_052412346.jpg

IMG_20250418_052425241.jpg

2日目、日中。

IMG_20250418_110919652.jpg

また、海を見に行くタイミングに合わせて小樽運河も見に行きました。

1日目、日の入り時の小樽運河。

IMG_20250417_182850590.jpg

トワイライトタイム。空がロイヤルブルー。

IMG_20250417_183904009.jpg

2日目、日の出。

左側の建物に朝日が当たっています。

IMG_20250418_053632777.jpg

これまで何度も訪れている小樽運河ですが、初めて目にした光景が2つありました。

1つめは、ガス灯の点灯の瞬間。

たまたまガス灯の近くにいたのですが、「ボンボン」と音がしだして「ボン」という音で点灯。

(点灯前)
IMG_20250417_183452827.jpg

(点灯後)
IMG_20250417_183513395.jpg

点火時に排出されるガスの音だったようです。

ノスタルジックな雰囲気を楽しめました。

(点灯前の小樽運河)

IMG_20250417_182850590.jpg

(点灯後の小樽運河)
IMG_20250417_183904009.jpg

そして2つめは、早朝の観光客が誰もいない小樽運河。

IMG_20250418_053844683.jpg


IMG_20250418_053755876.jpg

雨が降った後だからか、全体的に空気が澄んでいるような感じがしました。

ホテルの立地が良く、すぐに小樽運河や海に行くことができました。

小樽は、山があって海があって、

山と海が近いとそこには坂があって、

川の流れが速くて、

2人とも関東平野で育っているからこうした土地が新鮮。

道内では、函館も。

道外では横浜、長崎、神戸。

今住んでいる札幌円山は、山は近くにあるけれど海はありません。

海が見たくなったら、最寄りのバス停から1時間もかからずに小樽へ。

日が伸びてくると、札幌からのバスやレンタカーでの日帰り旅行では、夕陽や日の出を見るのは、難しい?

電車を利用すれば、大丈夫?

夕陽や日の出をゆっくり見るには、ホテルステイ?

バスの中から雪まつりの雪像になっていた銀鱗荘がチラッと見えました。

IMG_20250417_113456156.jpg

また、今年の7月に小樽運河近くで新しいホテルが開業するようです。

Screenshot_20250421-083353.png

札幌ホカンスに加え、小樽ホカンスの妄想も膨らみます。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:16| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月21日

1泊2日の小樽旅行、その1。ブーメランが妻に刺さった件。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

先日、今年2度目となる小樽旅行へ行ってきました。

宿泊したホテルは、先月に宿泊した【UNWIND HOTEL&BAR 小樽】。

IMG_20250417_121730601.jpg

先月は、雪の残る時期での宿泊でしたが、雰囲気の魅力的なホテルだったので、雪のない時期にも泊まってみようということで予約。

さて、宿泊日が近づいてくると、曇りや雨の日が続いていたので、天気が心配でしたが、この2日間は、久しぶりに晴天の予報。

前回は、JRで小樽入りしましたが、今回は、高速バスで小樽入り。
IMG_20250417_110919191.jpg

小樽では、天気予報通り、晴れ。

今回もホカンスがメインの予定だったので、観光などの予定は決めていませんでした。

ホテルにチェックインするまでまだしばらく時間があったので、どうしようか。

まずは、小樽運河へ向かいました。

IMG_20250417_122135567.jpg


IMG_20250417_122432579.jpg

その後、ポートマルシェへ。

IMG_20250417_123252404.jpg

「こんなに天気が良い日なら、海が見たい」

ということになり、ポートマルシェの観光案内所に相談することに。

「この辺りならば、月見橋でしたら、海が見えます」とのこと。

早速、月見橋へ。

IMG_20250417_130048358.jpg

IMG_20250417_125950342.jpg

その後、再び、小樽運河に戻りました。

IMG_20250417_131613536.jpg

小樽運河沿いを妻と2人で歩いていると、

インバウンドの10人位のグループの人たちにスマホで撮影を依頼されました。

何枚か撮り、確認してみてもらったところ、OK。

撮影が終わった後、妻が、ニヤニヤしながら近づいてきました。

「写真撮っておいたよ」

最初は、意味がよくわかりませんでしたが、どうやら、インバウンドの人達を撮っているエスカルジュニアの様子を妻が撮っていた様子。

IMG_20250417_131359703~3.jpg

そういえば、撮影の間、妻の消息が不明でした。

「もしかして、人が沢山いたから、逃げたのかな」

妻「そんなことないよ」

といったやりとりをしていました。

しかも、妻は、3枚しか撮っていないのに3枚とも全くぶれずに写していました。

しかもかなり遠くからにもかかわらず。

普段、観光地で、エスカルジュニアを写す時は、ほとんど使い物にならないくらいボケているのに。

ここぞというときの集中力がすごいのか、それとも、エスカルジュニアを撮るのは、面倒くさく、どうでもいいと思っているのか。

何だか妻の新たな一面を認識する機会になりました。

しかし、その後、妻には、ブーメランが返ってくることになってしまいました。

それは、その日のチェックイン後、日の入り前へと話が飛びます。

これだけ天気が良かったから、きっと夕陽が美しいと思い、

ポートマルシェの観光案内所でいただいた地図を見てみたところ、

小樽地方合同庁舎前の道路から海が見えそう。

方角から、海に日が沈む様子は見ることはできなそうだけれど、行ってみようと。

そこには、数組、夕陽を見に来ている人達がいました。

そして、そこで、妻に先ほどのブーメランが刺さります。

「すみません、写真撮ってください」

インバウンドのカップルの女性から、妻が、スマホを渡されます。

当然、エスカルジュニアは、その妻の様子を撮らないはずはありません。

IMG_20250417_181547624~3.jpg

素敵な写真を数枚、妻に見せることになりました。

因果応報。

それにしても、妻に「こんなに人がいないところで頼まれるとはね」というと、

妻は、「あんなに大人数の人たちに頼まれるなんて、添乗員さんみたいだね」と

返されました。

お互いに良いことができて良かったということで、、、




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 13:38| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月20日

2泊3日での札幌ホカンス旅。2泊目ザノット札幌泊。帰省のお疲れ様会、第四弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

3月下旬にザノット札幌泊で、帰省のお疲れ様会の第一弾に続き、


4月に入って、帰省のお疲れ様会の第二弾。


その後、帰省のお疲れ様会の第三弾。


そして、今回、帰省のお疲れ様会の第四弾。


今回は、1泊目、2泊目ともザノットホテル札幌泊という2泊3日のホカンス。

部屋タイプが異なるので、1泊目を11時のチェックアウト後、2泊目の15時のチェックインまで待つ必要があります。

妻が札幌駅に買い物があるとのことなので、札幌駅へ。

天気は、雨。

ザノットホテル札幌は、地下道ポールタウンに直結しているので、地下歩行空間経由で、傘なしで札幌駅まで行くことができます。

妻の買い物の間、エスカルジュニアは、「札幌駅アイヌ文化情報発信コーナー、パイェアン ロ」へ。

IMG_20250414_121601030.jpg


IMG_20250414_121843407.jpg


IMG_20250414_121852223.jpg


IMG_20250414_121929376.jpg



2泊めは、デラックスキング パノラミックシティービュー。

前回のデラックスキング パノラミックシティービューは7階。

今回は、11階。

ラウンジは、昨日も行ったので、今日は利用しませんでした。

なので、ノットコインは、次回に使いたいと思います。

部屋からの眺めは、雨。

IMG_20250414_151623060.jpg


IMG_20250414_151928901.jpg


みんなで同じ傘。

IMG_20250414_181742482.jpg


路面が濡れていて、ネオンが反射。

そのため、明るさが増している感じがします。

IMG_20250414_182314536.jpg

IMG_20250414_181437445_1.jpg


IMG_20250414_181544536.jpg







バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:23| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月19日

2泊3日での札幌ホカンス旅。1泊目ザノット札幌泊。帰省のお疲れ様会、第四弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

3月下旬にザノット札幌泊で、帰省のお疲れ様会の第一弾に続き、

4月に入って、帰省のお疲れ様会の第二弾。



その後、帰省のお疲れ様会の第三弾。



そして、帰省のお疲れ様会の第四弾。

帰省のお疲れ様会が止まらなくなってきました・・・。

今回は、1泊目、2泊目ともザノットホテル札幌泊という2泊3日のホカンス。

1泊目は、スーぺリアツインシティービュー。

2泊目は、デラックスキング パノラミックシティービュー。

ザノット札幌は、17、18泊目。

スーぺリアツインシティービューは、これまでに泊まったことがなかった部屋。

デラックスキング パノラミックシティービューに次ぐサイズの部屋。

12階が最上階のザノット札幌ですが、11階の部屋へ案内していただきました。

IMG_20250413_145433302.jpg

IMG_20250413_145044139.jpg


IMG_20250413_145050291.jpg


IMG_20250413_145056880.jpg

トイレが独立。

IMG_20250413_145350882.jpg

電車通り側に泊まることが多く、こちらは初。

電車通り側の部屋からの眺めとは異なっているので、新鮮。

IMG_20250413_145502557.jpg


IMG_20250413_191546652.jpg


IMG_20250413_191445394.jpg

ザノット札幌は、海外の宿泊客が多く、まるで海外のホテルで滞在している雰囲気を味わえます。

エレベーターやラウンジでは、海外からの旅行者の会話が聞こえてきます。

IMG_20250413_173934760.jpg

部屋に戻ったあと、「どこの国からきたのだろう」と妻と二人で想像したりすることも。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 14:19| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月16日

2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

2泊目は、ANAクラウンプラザ札幌。

ザノット札幌宿泊後、自宅に戻り1泊し、翌日、ANAクラウンプラザ札幌で宿泊。

ANAクラウンプラザ札幌もお気に入りのホテルの1つ。

IMG_20250408_152931138.jpg


IMG_20250408_140447837.jpg

チェックインまで少し時間があったので、創成川付近を散策。

IMG_20250408_135723002.jpg

ホテル2階でチェックインする前に1階のペストリーブティックで、パンか焼き菓子を買いたいと妻。

ホテルに入るとき、1階入口付近のスタッフに

「チェックインでしょうか?」

と尋ねられ、

妻「はい、チェックインですが、その前にパンを買おうかと思っているのですが・・・」

「でしたら、先にチェックインされましたら、1割引きで購入可能です」

妻「あ、では、先にチェックインします」

「チェックインの係に伝えるために、ご一緒に行きましょうか」

妻・エスカルジュニア「いいえ、大丈夫です」

そんなやり取り後、チェックインし、部屋に向かう前に、ペストリーブティックで無事1割引きでパン、お菓子を購入できた妻は、満足そうでした。

IMG_20250408_141341043.jpg

今回は、コンフォートツイン16階。

IMG_20250408_151926170.jpg


IMG_20250408_141647761.jpg


IMG_20250408_141639612.jpg


IMG_20250408_141644404.jpg


IMG_20250408_141627376.jpg

部屋からの眺め。

IMG_20250409_055214723.jpg


IMG_20250409_055235614.jpg


IMG_20250408_141900797.jpg


IMG_20250408_141846044.jpg


IMG_20250408_141850429.jpg


IMG_20250408_142854975.jpg


IMG_20250408_143050887.jpg

コーヒーマシンはネスプレッソ。

IMG_20250408_143300273.jpg

部屋でロールケーキをいただきます。

IMG_20250408_161154619.jpg


IMG_20250408_205137421.jpg


IMG_20250408_205143178.jpg


IMG_20250408_161342845.jpg


IMG_20250408_151526838.jpg

朝食はMEMで朝食ブッフェ。

今回も、奥の専用エリアのソファ席に案内され、コーヒーをポットで持ってきていただきました。

テーブル席で、ポットが提供されているかは、確認しませんでした。

IMG_20250409_055843787.jpg

布おしぼり。

IMG_20250409_055827978.jpg

パンが1階のペストリーブティックのパンとのことだったので、今回は、パンを中心に朝食を組み立てることにします。

IMG_20250409_061743844.jpg


IMG_20250409_061748785.jpg


IMG_20250409_062033568.jpg

パンのおかわり。

IMG_20250409_070812957.jpg

ホテル1階で桜の演出。

IMG_20250409_134146782.jpg


IMG_20250409_134155560.jpg

食べすぎたので、散歩しながら帰宅しようということになりました。

帰り道、赤レンガ庁舎の前。

7月のリニューアルオープンに向けて準備が進んでいる様子。

IMG_20250409_140004970.jpg




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:35| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月15日

2泊4日での札幌ホカンス旅。1泊目ザノットホテル札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。



そして、今回、帰省のお疲れ様会の第三弾。

2泊4日での札幌ホカンス旅。

1泊目は、ザノット札幌(16泊目)。

2泊目は、ANAクラウンプラザ札幌。

2泊4日というのは、ザノット札幌→自宅→ANAクラウンプラザ札幌のため。

1泊2日×2ということなんですけれども・・・。

今回も1泊目は、ザノット札幌。

部屋は、デラックスキング パノラミックシティービュー30u

建物の角が面取り?されている部分。

2階のライトが明るい場所が、ラウンジ。

そのラウンジの列、最上階12階までが、デラックスキング パノラミックシティービューの部屋。

IMG_20250406_192030735.jpg

二人とも泊まってみたかった部屋だったので、気分が上がります。

7階の部屋。

IMG_20250406_150340300.jpg

ザノット札幌では、一番広い部屋。

IMG_20250406_145718275.jpg

バストイレ別。

IMG_20250406_145633495.jpg

バスは洗い場付き。

浴槽は、他の部屋よりも広い。

IMG_20250406_145645775.jpg

大きな窓と広いカーテン。

IMG_20250406_153051410.jpg

快適な椅子。

IMG_20250406_145824150.jpg

道南杉を使った温かみのある素敵な部屋。

IMG_20250406_145811410.jpg


IMG_20250406_145558554.jpg


IMG_20250406_145615450.jpg


IMG_20250406_145746832.jpg


IMG_20250406_150226503.jpg


IMG_20250406_160427297.jpg


部屋でゆっくりアップルパイとコーヒー。


IMG_20250406_153422313.jpg

その後、ラウンジでウエルカムプレート。

IMG_20250406_181944802.jpg

何度も宿泊しているザノット札幌ですが、部屋によって、

ノルベサや市電の往来、ココノススキノの見え方、夜景も毎回違って見えます。

IMG_20250406_150039280.jpg


IMG_20250406_192936406.jpg


IMG_20250406_193106982.jpg

IMG_20250407_094039721.jpg



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 14:22| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月11日

2泊3日札幌ホカンス旅。2泊目札幌エクセル東急泊。帰省のお疲れ様会、第二弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

2泊目は、札幌エクセル東急。

中島公園近くの、今回宿泊する札幌エクセル東急は初宿泊。

1泊目のザノット札幌は、駅前通りと狸小路の交差する位置にありますが、

2泊目の札幌エクセル東急まで徒歩で移動。

IMG_20250402_121423560.jpg

シロクマがお出迎え。

IMG_20250402_121940582.jpg

IMG_20250403_075507678.jpg

チェックインにはまだ時間があったため、スーツケースを預っていただけたので、周辺の散策。

IMG_20250402_134439158.jpg

ホテルに戻り、チェックイン。

20階のエレベーターホールから。

北海道らしい絵がお出迎え。

IMG_20250402_151605402.jpg

宿泊したのは、プレミアハリウッドツイン33uの最上階20階の部屋。

IMG_20250402_135417000.jpg

IMG_20250402_135426638.jpg

IMG_20250402_135423399.jpg

IMG_20250402_135625153.jpg

IMG_20250402_140017646.jpg

IMG_20250402_135948024.jpg

IMG_20250402_135802714.jpg

IMG_20250402_225244842.jpg

山側ビュー。

窓も大きく20階から眺める景色は、素晴らしい。

円山、大倉山が見えます。

IMG_20250402_181924674.jpg

まだ雪の残る藻岩山。

IMG_20250402_181918366.jpg

アメニティも充実。

ミネラルウオーター。

IMG_20250402_135456641.jpg

コーヒーマシンはUCC。

IMG_20250402_135826292.jpg

IMG_20250402_135507560.jpg

IMG_20250402_135936594.jpg

ベッド上には、よく見ると前田真三の写真。

IMG_20250402_224842511.jpg

宿泊者には、時間帯限定でドリンク無料サービスもありました。

IMG_20250402_122007251.jpg

IMG_20250402_151747691.jpg

IMG_20250402_151727491.jpg

IMG_20250402_151725325.jpg

鬼滅の刃発見。

IMG_20250402_152116618.jpg

部屋に戻り、夜景。

中島公園方向。

IMG_20250402_183614730.jpg

円山、大倉山方向。

IMG_20250402_183636641.jpg

朝食は、1階のレストラン、ラーブルでのブッフェ。

IMG_20250403_062613325.jpg

奥の窓際席に案内していただきました。

IMG_20250403_062734616.jpg

IMG_20250403_064454756.jpg

IMG_20250403_062748299.jpg

IMG_20250403_062740394.jpg

楽しみにしていた、ホタテのソテーいくらのせ。

IMG_20250403_095713177.jpg

IMG_20250403_063524258.jpg

IMG_20250403_064428387.jpg

ミニ海鮮グラス。

とまとジュースは、下川町特産。

リトルスプーンのチキンカレー、等。

IMG_20250403_064424144.jpg

奥は妻の朝食。

IMG_20250403_064514172.jpg

IMG_20250403_072020971.jpg

IMG_20250403_073249742.jpg

チェックアウト後、帰りは、要事前予約でしたが、シャトルバスで札幌駅まで無料で送迎していただきました。

IMG_20250403_112137029.jpg






バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:34| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年04月08日

2泊3日札幌ホカンス旅。1泊目ザノット札幌泊。帰省のお疲れ様会、第二弾。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

2泊3日での札幌ホカンス旅へ先日行ってきました。

1泊目は、ザノット札幌(15泊目)。

2泊目は、札幌エクセル東急。

3月下旬にザノット札幌泊で、帰省のお疲れ様会の第一弾に続き、

4月に入って、帰省のお疲れ様会の第二弾。

今回は、一泊目について。

再びお気に入りのザノット札幌へ今年二度目の宿泊。

宿泊したのは、スーペリアツインシティービュー電車通り。

最上階の12階。

部屋からの夜景。

IMG_20250401_193126662.jpg

IMG_20250401_172950919.jpg

IMG_20250401_173007174.jpg

IMG_20250401_172942310.jpg

IMG_20250401_173030221.jpg

IMG_20250401_173127842.jpg

IMG_20250401_173517372.jpg

IMG_20250401_173800062.jpg

IMG_20250401_173851107.jpg

IMG_20250401_173814450.jpg

日が暮れていき、ノルべサがライトアップ。

IMG_20250401_180229614.jpg

2階ラウンジでのKNOT HOUR。

ウエルカムプレート。

IMG_20250401_181111306.jpg

IMG_20250401_182021838.jpg

チェックアウト後、次の宿泊ホテル、札幌エクセル東急がある中島公園へ徒歩で向かいます。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 09:48| Comment(0) | 〇イベント&観光