2022年02月11日

セミリタイア夫婦の2022年1月の電力使用量は、2020年比+1.1%。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(108)


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

北海道再生可能エネルギー100%実現」にむけて、提案している以上は、節電へ積極的に参画していく必要がある。
ということで、毎月、電力使用量(電気料金ベース)を基準年(2020年と2016年)比で書いています。


セミリタイア夫婦の2022年1月の電力使用量(電気料金ベース)

●1月の電力使用量(電気料金ベース)

2020年(札幌移住後)1月比:+1.1%
2016年(首都圏居住時)1月比:−51.2%

◎2022年節電目標(2020年比:−12.5%

「北海道再生可能エネルギー100%実現」のためには、2019年時点から37.5%分、節電技術、節電意識、人口減による電力需要減により減らす必要があります。

37.5%をこの3カテゴリー(1:節電技術、2:節電意識、3:人口減少による電力需要減少)で均等に割り振ると、それぞれ12.5%。

この3カテゴリーの内、個人で対応可能な「2:節電意識」についてフォーカスしていきたいと思います。

なので、エスカルジュニア個人においても、「節電意識」による、電力需要減少目標を12.5%とします。

2021年:2020年比−16.3%、2016年比−67.4%(電気料金ベース)    

2022年1月は、2020年1月比でプラスとなってしまいました。
電力使用量では、2020年比−5.0%だったのですが、電気料金では、オーバーしてしまいました。

〇これまでの記事







〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

2022年02月05日

雪の結晶が、重なって雪の山や壁になっていく。

こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

雪が降った後、太陽の光が雪にあたるとキラキラと輝きます。
雪の壁の表面で輝く、そのキラキラの部分を撮ってみました。

316F218D-0D35-4B70-B74F-CF25EBAF32AA.png

とけずに残っている、雪の結晶の姿が見えます。
雪の結晶が、とけて薄っすらとその姿を残しているものも。
雪の結晶が、重なって雪山や雪の壁になっていく様子が想像できます。

〇これまでの記事







〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 09:05| Comment(0) | 〇札幌移住