2022年04月19日

失敗続きの「甘酒」づくり。再挑戦。

こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

ヨーグルトメーカーを購入以来、2度挑戦しているものの、これまで、満足のいく出来栄えにならなかったため遠のいていたのが、「甘酒」。

作り方をかえて、今回、再度挑戦してみました。
途中で、容器に入る分量を少しオーバーしてしまったり、
温度が想定より下がりすぎてしまったりとトラブルはありましたが、何とか完成。
はじめて、満足のいく出来栄えになりました。
ブレンダーにかけて、粒をなくして、なめらかにしました。

044DEBD4-4E93-4F9D-A9B6-DD18E16ED518.jpeg

AA780165-1FAC-4E77-86EB-C238E2F9D355.jpeg

妻は「これなら料理に使えるね」と上から目線ながらも及第点の評価。
今回の作り方をベースにさらに改良を加えていきたいと思います。


〇これまでの記事







〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

2022年04月18日

現在、自家製「出汁」の改良中。

こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

先月から、自家製「出汁」を改良中。
「昆布×かつお節で1番だし、2番だし」
・昆布は北海道利尻産。
・かつお節は、鹿児島産。
(屋久島近海で一本釣りした本鰹が原料)
これを基本にして、濃度を変えたり、だしパックを自作したりと様々なパターンを日々試しています。
利尻昆布からできる出汁は、澄んでいて、美しい。

C581B57B-89E1-4379-AAA1-09C06F9FA911.jpeg

この「出汁」を妻が、料理で使っていきます。
お吸い物、だし巻き卵、おひたし、味噌汁、佃煮等。

そして、今月、味噌汁にあわせている味噌は「かねこみその有機米みそ」

DE388964-7035-40D5-9871-059937FE7492.jpeg

9A0B3FFE-DD1A-4BFF-B625-C195F8DB260F.jpeg

F3869367-4ABB-4C5B-B456-9FED53DB7404.jpeg

野田琺瑯の容器に移して、冷蔵保存。

「出汁」で、料理のうま味が大きくアップするため、自家製「出汁」づくりは、妻からも好評です。


〇これまでの記事







〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

2022年04月13日

2022年3月の電力使用量(料金ベース)は、2020年比−30.0%。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(110)

こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

北海道再生可能エネルギー100%実現」にむけて、提案している以上は、節電へ積極的に参画していく必要がある。
ということで、毎月、電力使用量(電気料金ベース)を基準年(2020年と2016年)比で書いています。


セミリタイア夫婦の2022年3月の電力使用量(電気料金ベース)



●3月の電力使用量(電気料金ベース)

2020年(札幌移住後)3月比:−30.0%
2016年(首都圏居住時)3月比:−63.0%



●3月までの2022年累計電力使用量(電気料金ベース)

2020年1月から3月累計比:−15.2%
2016年1月から2月累計比:−59.3%



3月は、電力使用量では、2020年比−36.4%だったのですが、電気料金では、−30.0%でした。
ところで、現在、電力会社は、楽天電気を利用しています。
先日、メールが届きました。
どうやら、6月から値上げとなりそう。





◎2022年節電目標(2020年比:−12.5%)
「北海道再生可能エネルギー100%実現」のためには、2019年時点から37.5%分、節電技術、節電意識、人口減による電力需要減により減らす必要があります。

37.5%をこの3カテゴリー(1:節電技術、2:節電意識、3:人口減少による電力需要減少)で均等に割り振ると、それぞれ12.5%。
この3カテゴリーの内、個人で対応可能な「2:節電意識」についてフォーカスしていきたいと思います。
なので、エスカルジュニア個人においても、「節電意識」による、電力需要減少目標を12.5%とします。
(電気料金ベースでの過去の成果) 2021年⇒2020年比−16.3%(節電目標−12.5%達成)、2016年比−67.4% 



〇これまでの記事



〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ