2025年02月26日

図書館がまさかの世逃げ?【読書部】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

昨日、図書館から借りている本の返却日だったため、いつも行く中央区民センター図書室に向かいました。

ところが、中央区民センターの建物の出入り口がクローズ。

あれれ!

別の正面玄関にまわってみてもやはり、クローズ。

中央区民センター図書室がなくなってしまっている、、、

図書館がまさかの世逃げ?

もちろんそんなことはないだろうと、気を取り直して、調べてみると24日まで休館。

今日は25日なので、開いているはず。

すぐ近くの中央区役所が建て替えている最中なのは知っていたので、考えられるのは、新しい中央区役所に中央区民センター図書室が移転した?

新しい中央区役所へ行ってみたところ、中央区民センター図書室を発見。

IMG_20250225_111858516.jpg

IMG_20250225_111038417.jpg

IMG_20250225_111714170.jpg

無事、本を返却することができました。

IMG_20250225_105635018.jpg


IMG_20250225_105655474.jpg

札幌市中央区役所、区民センター、保険センターが入る複合庁舎が25日からオープン。

IMG_20250225_111638230.jpg

ということは、オープンの日が本の返却日という偶然。

折角なので、新しい複合庁舎を見物することに。

マスコットキャラクターの「中ウオークん」もいました。

IMG_20250225_110111661.jpg

オープニングイベントでボールペンとポケットティッシュをいただきました。

IMG_20250225_145703704.jpg

地上6階、地下2階の建物。

1階には、区民ホールや区民ギャラリー。

セイコーマートも入っています。

IMG_20250225_110947774.jpg


IMG_20250225_110003603.jpg


IMG_20250225_105939782.jpg

図書室は2階。

区役所は3階。

保険センターは4階。

地下は、駐車場。

隣には、札幌プリンスホテル。

IMG_20250225_111729109.jpg

4階にはテラスがありますが、雪が積もっているため、施錠されていました。

IMG_20250225_111401042.jpg


IMG_20250225_111429046.jpg


IMG_20250225_111408702.jpg

テラスがオープンしたら、訪れてみたいです。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:20| Comment(0) | 〇札幌移住

2025年02月05日

「さっぽろ雪まつり」と「PORSE(ポㇿセ)」と「呪術廻戦【領域展開スクエア】」。【アート部】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

さっぽろ雪まつりが昨日4日に開幕。11日まで。

約200基の雪像、200万人前後が例年訪れるという大イベント。

今年は、4日に行く予定でいたのですが、3日の夜に見た4日の天気予報では、気温が高く、雨。

行くかどうか朝の様子を見て決めようと。

朝、起きてみたら気温は高いものの、雨ではなくなっていたので、行くことにしました。

「赤れんが庁舎」

IMG_20250204_121508780.jpg


IMG_20250204_121545202.jpg


IMG_20250204_121627462.jpg

「小樽銀鱗荘」

IMG_20250204_121949922.jpg


IMG_20250204_122056496.jpg


外国人観光客が沢山。

その後、地下道を通るとアイヌ文様が、、、気になって近づいてみると。

PORSE(ポㇿセ)アイヌ工芸品等常設販売店。

IMG_20250204_124059459.jpg


IMG_20250204_124107280.jpg

場所は、札幌市中央図書館 大通カウンターの隣のスペース。

確か、以前は、札幌のイベント等の案内コーナーがあった場所?

その隣には、臨時イベントなのか分かりませんが、去年訪問したピリカコタンの案内スペースもありました。

IMG_20250204_124438876.jpg


マキリ。

IMG_20250204_124417441.jpg

さらにパルコの前を通りかかると、「呪術廻戦【領域展開スクエア】」のイベント、、、

IMG_20250204_110946781.jpg


IMG_20250204_110545584.jpg


IMG_20250204_110601050.jpg


IMG_20250204_200828124.jpg

こちらも気になっていってきました。

さっぽろ雪まつりに合わせて様々なイベントが催されています。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:59| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年02月04日

アーリーリタイア生活でも時間に追われる場面。雪の結晶コレクション(2025年)。【アート部】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

雪の結晶は、いろいろな形があります。

今回は、6つの花びらのような雪の結晶に多数出会えました。

Screenshot_20250111-112039.png

IMG_20250111_104824844.jpg


IMG_20250111_104832591.jpg


IMG_20250111_105013516.jpg


IMG_20250111_104949430.jpg


自然がつくりだす芸術作品です。
無料で鑑賞でき、毎回その作品は違います。

無料ではあるものの、美しい雪の結晶に出会うことへの代償があります。
それは、結晶のはっきりしている雪が降り出すと、夢中になって追いかけることになるので、気が付くと雪まみれになっていたりします。

また、体温によってすぐに融けてしまうので、時間との闘いです。
時間のあるアーリーリタイア生活ですが、この時ばかりは、時間がありません。

IMG_20250111_104851941.jpg


IMG_20250111_105059604.jpg


IMG_20250111_105047013.jpg




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 08:50| Comment(0) | 〇札幌移住

2025年02月03日

節分に六花亭の恵方巻。「長さ」があれば・・・。


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

今年の節分は2月2日。

「節分に、縁起が良いとされる方角『恵方』を向いて長い物を食べると、その年は無事に過ごせると言われています」

今年も去年同様、六花亭の恵方巻を購入。

IMG_20250202_134517779.jpg

IMG_20250202_134613030.jpg


IMG_20250202_142409737_3.jpg


去年は1本420円でしたが、インフレなので値段があがっているかなと思ったのですが、値段は変わらずの420円。

しかし、よーく見るとバナナが円形から半円形に?

(下が去年の恵方巻、円形)

IMG_20240203_132223567.jpg


(下は今年の恵方巻、半円形)

今年の店頭POPを見ると、バナナは半円形になっている。

その分クリームが多い?

イチゴは去年も今年も同じ切り口。


IMG_20250202_142416582.jpg


(去年の店頭POPはバナナ円形)


IMG_20240203_114925944.jpg

重要なのは『長さ』だから・・・。

妻は、早く食べたくて、「西南西」を向いて待っていました。

IMG_20250202_142712156.jpg


IMG_20250202_142853901.jpg

無事に過ごせるといいな。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:03| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年02月02日

2泊3日函館旅行(旅の総括と新たに生まれた関心事)。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。

今回の2泊3日の函館旅行の目的は、主に4つ。

・以前から泊まりたかったホテル「ヴィラ コンコルディア」でのホカンス

・白い(雪の)五稜郭を見学

・六花亭めぐり(漁火通店・五稜郭店)

・北方民族資料館を見学

また、もし、天候に恵まれ、また、時間があれば、

・高田屋嘉兵衛ゆかりの場所めぐり

・元町エリア散策

・ベイエリア散策

を予定していました。

真冬の旅なので、無理な観光はしないように気をつけようと事前に妻と話し合っていました。

そして、初めての体験を取り入れていきたい。

初めての体験として、「道内の移動で飛行機を使う」「プロペラの飛行機に乗る」の2つ。

今回、新千歳空港から函館空港までの往復を飛行機(プロペラ機)を使って移動。



主な目的の4つは、ほぼ実現できたので、満足でした。

ホテルの食事はおいしく、部屋ではゆったり、「函館ホカンス生活」を満喫できました。

天候の方は、降雪により、元町、ベイエリア散策には、厳しいかったものの、逆に白い(雪の)五稜郭や雪化粧をした函館山といった景色に出会えたことは、天候に恵まれた?

IMG_20250114_114759141.jpg

初めての体験(道内をプロペラ機を使って移動)の方も「お詫びの2000マイル」や「沖止め」といったおまけつきになりました。

ただ、北方民族資料館での「ムックリ製作・演奏体験」を知ったのが、申し込み期限後だったので、機会があれば、次回のお楽しみに。

主目的以外の3つ(高田屋嘉兵衛ゆかりの場所めぐり・元町エリア散策・ベイエリア散策)についても、すき間の時間での散策だったので、これらについても次回のお楽しみに。

今後、函館に旅行に来る際には、

飛行機以外の交通手段で。

レンタカー、鉄道、バス。

季節を変えて。特に五稜郭。

桜(春)、緑(夏)、紅葉(秋)。

ところで、今回の函館旅行によって新たに生まれた関心事が複数あります。

・函館の豪商(四天王、相馬哲平、高田屋嘉兵衛等)について。

・ペリー来航後の日米和親条約、日米修好通商条約の開港地のそれぞれについて。

日米和親条約(下田、箱館)

日米修好通商条約(神奈川、箱館、長崎、兵庫、新潟)

・洞爺丸事故について。


次の函館訪問までにこれらについても調べておきたいと思います。




バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 10:24| Comment(0) | 〇イベント&観光

2025年02月01日

自分でコーヒー豆を挽き、コーヒーの香りを楽しみながら音楽を聴くという贅沢な時間。(ヴィラコンコルディア リゾート&スパ)【音楽・映画部】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

函館のホテル、ヴィラコンコルディア リゾート&スパで滞在中、真空管アンプとCDプレーヤーで音楽を聴いてみました。

IMG_20250114_152316558.jpg


IMG_20250114_161557378.jpg

部屋には、おすすめのCDが置かれていました。

まずは、このおすすめのCDから。

IMG_20250114_162152977.jpg

ロビーには、ウエルカムドリンクコーナーのほかに本やCDが置いてあります。

IMG_20250114_125302849.jpg


IMG_20250114_125322255.jpg


IMG_20250114_130218000.jpg


IMG_20250114_130149824.jpg


IMG_20250114_130210507.jpg

読んでみたい本もあったのですが、今回は、CDに集中。

CDは、クラッシックやジャズのタイトルが並んでいました。

滞在中お借りしたのは、2枚。

IMG_20250114_194339558.jpg


IMG_20250114_204551987.jpg

自分でコーヒー豆を挽き、コーヒーの香りを楽しみながら音楽を聴くというのも贅沢な時間の使い方ですね。

IMG_20250114_152258041.jpg


〇これまでの記事




〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:50| Comment(0) | 〇イベント&観光