スマートフォン専用ページを表示
札幌移住生活〜セミリタイア夫婦のシンプルライフ〜
セミリタイア10年目の夫婦が
2017年首都圏から
札幌円山に移住。
食・マネー・エネルギーについて
シンプルかつ安心・安全を目指しています。
はじめに
札幌移住
イベント&観光
yunaの忘備録
セミリタ夫のブログ
移住ノウハウ
道再エネ100%
プロフィール
名前:yuna(妻)・エスカルジュニア(夫)
一言:
ご訪問ありがとうございます。
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
カテゴリ
〇北海道再生可能エネルギー100%を目指せ
(92)
〇はじめに
(2)
〇札幌移住
(60)
〇イベント&観光
(47)
〇yunaの忘備録
(131)
〇セミリタイア夫のブログ
(1)
〇移住ノウハウ
(37)
過去ログ
2019年11月
(4)
2019年10月
(3)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(10)
2019年06月
(23)
2019年05月
(15)
2019年04月
(20)
2019年03月
(23)
2019年02月
(3)
2019年01月
(2)
2018年12月
(24)
2018年11月
(27)
2018年10月
(9)
2018年09月
(29)
2018年08月
(13)
2018年07月
(9)
2018年06月
(7)
2018年05月
(8)
2018年04月
(3)
2018年03月
(7)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(6)
2017年11月
(3)
2017年10月
(15)
2017年09月
(9)
2017年08月
(8)
2017年07月
(17)
2017年06月
(29)
検索ボックス
最近のコメント
我が家の冷蔵庫の1ヶ月の電力量は11KWh。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(73)
by エスカルジュニア (06/28)
我が家の冷蔵庫の1ヶ月の電力量は11KWh。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(73)
by kfe (06/27)
マルヤマクラス ゆうべつ食マルシェで、減農薬栽培の玉ねぎを購入。
by ゆな (12/14)
マルヤマクラス ゆうべつ食マルシェで、減農薬栽培の玉ねぎを購入。
by ぺんぎん (12/13)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
北大ポプラ並木を訪れ、感じた、国際都市、札幌?
|
TOP
|
朝採り!江別産のとうきび「恵味ゴールド」を食べました。
>>
2017年07月26日
札幌では、紫陽花の花が健康的に見えます。
こんにちは、セミリタイア夫婦(夫)です。
首都圏に住んでいる時は、
アジサイは梅雨から初夏の花という
イメージでしたが、
札幌では、違うようです。
首都圏では、
梅雨時期に咲いていたので
アジサイは雨のイメージと
重なっていました。
札幌では、夏に咲いています。
札幌の爽やかな晴れ間に
咲いているので、
紫陽花の花が、
札幌では、健康的に感じます。
最後まで読んでいただきありがとう
ございました。
ライフスタイルブログ 移住生活
【〇札幌移住の最新記事】
イチョウの黄金色の葉が雪に落とされ、札幌..
今朝、雪で真っ白になっていた札幌。
札幌移住後、3度目の冬がやってきました。..
円山公園の紅葉。
紅葉とともに虹が美しいカラフルな札幌の朝..
札幌移住後に出会った、お気に入りの「じゃ..
GWが終わり、今度は八重桜でお花見。
札幌移住してからもうすぐ2年が経ちます、..
もう少し、雪景色を楽しみたい気もするし、..
北海道で再び大きな地震発生。
posted by SJ at 08:42|
〇札幌移住