2018年12月09日

北海道の再生可能エネルギーは現在24.4%だ。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(40)


こんにちは、セミリタイア夫婦(夫)です。

さて北海道の電力需要についてみている。
北海道電力を経由した、電力需要はどの位あるのか?
2017年9月から2018年8月の1年間について調べてみた。


その結果が下記

単位(MWh)
需要 31245478

そしてこれを発電方法毎にみていく。
原子力         0
火力    23003541
水力     4792527
地熱      117462
バイオマス 52656
太陽光   1401771
風力      999506
揚水      259850
連系線    618680

需要に対しての構成をみる。
原子力       0%
火力     73.62%
水力     15.34%
地熱      0.38%
バイオマス0.17%
太陽光    4.49%
風力      3.20%
揚水      0.83%
連系線    1.98%

平均が下記。
需要   3567
原子力      0
火力     2626
水力      547
地熱       13
バイオマス  6
太陽光    160
風力      114
揚水       30
連系線     71

1年間を通しての需要平均は356.7万キロワットだった。

火力  73.62%
北本連携線 1.98%

残りが再生可能エネルギーだ。
再生可能エネルギー 24.4%

目標とする北海道再生可能エネルギー100%まであと75.6%だ。

〇北海道の再生可能エネルギー割合

2017年9月の再生可能エネルギー
2017年10月の再生可能エネルギー
2017年11月の再生可能エネルギー
2017年12月の再生可能エネルギー
2018年1月の再生可能エネルギー
2018年2月の再生可能エネルギー
2018年3月の再生可能エネルギー
2018年4月の再生可能エネルギー
2018年5月の再生可能エネルギー
2018年6月の再生可能エネルギー
2018年7月の再生可能エネルギー
2018年8月の再生可能エネルギー


〇これまでの記事

〇情報サイト

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。