2019年03月04日

北海道再エネ100%を最短で実現する方法。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(56)


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

北海道再エネ100%を最短で実現する方法について考えてみた。
まず、現時点での再エネの割合はどの位か?

当ブログで検証したところでは、2018年8月までの1年間の北電の再生可能エネルギーの割合は、24.4%。
約25%が再エネだ。
残り75%をどうするか?

ただ、100%をじっと待つだけでは芸がない。

できるだけ早く再エネ100%を実現したい。そこで、下記。

現時点での北電の供給力の中心は火力発電所だ。
火力発電所にもいろいろなタイプがあるが、北電は石炭火力発電所が多い。
先進国の流れは、脱炭素で、石炭火力からは撤退している。
なので、北電の石炭火力発電所は、再エネに代替していく。
これにより、75%の内半分の約37、5%を再エネにする。
残り37、5%はどうするか?
この37、5%分は節電で電力需要を減らす。

これが、北海道再エネ100%を最短で実現する方法ではないだろうか?

(現在)
再エネ 25%
再エネ以外 75%
合計 100%

(未来)
再エネ25+37、5=62,5%
節電により電力需要減分37,5%
合計 100%

つまり、

1、再エネUP
2、節電

により、北海道再エネ100%を最短で実現するというものだ。

〇北海道の再生可能エネルギー割合

〇これまでの記事

〇情報サイト


バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。