スマートフォン専用ページを表示
札幌移住生活〜アーリーリタイア夫婦のシンプルライフ〜
アーリーリタイア14年目の夫婦の日々。
2017年に首都圏から
札幌円山に移住。
食・マネー・エネルギーについて
シンプルかつ安心・安全を目指しています。
移住ノウハウ
札幌移住
イベント&観光
札幌食&腸内会
アリリタ夫のブログ
カーボンニュートラル
道再エネ100%
プロフィール
名前:yuna(妻)・エスカルジュニア(夫)
一言:
ご訪問ありがとうございます。
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
カテゴリ
〇2030年までにカーボン・ニュートラル生活実現!
(33)
〇北海道再生可能エネルギー100%を目指せ
(139)
〇はじめに
(2)
〇札幌移住
(86)
〇イベント&観光
(60)
〇札幌食生活&腸内会活動
(200)
〇アーリーリタイア夫のブログ
(1)
〇移住ノウハウ
(37)
過去ログ
2023年03月
(10)
2023年02月
(6)
2023年01月
(5)
2022年12月
(5)
2022年11月
(8)
2022年10月
(6)
2022年09月
(24)
2022年08月
(6)
2022年07月
(3)
2022年04月
(3)
2022年03月
(11)
2022年02月
(2)
2022年01月
(15)
2021年12月
(4)
2021年11月
(6)
2021年10月
(16)
2021年09月
(13)
2021年08月
(27)
2021年07月
(1)
2021年06月
(4)
2021年04月
(4)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(7)
2020年11月
(16)
2020年10月
(14)
2020年01月
(1)
2019年11月
(4)
2019年10月
(3)
2019年09月
(1)
検索ボックス
最近のコメント
我が家の冷蔵庫の1ヶ月の電力量は11KWh。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(73)
by エスカルジュニア (06/28)
我が家の冷蔵庫の1ヶ月の電力量は11KWh。北海道再生可能エネルギー100%を目指せ!(73)
by kfe (06/27)
マルヤマクラス ゆうべつ食マルシェで、減農薬栽培の玉ねぎを購入。
by ゆな (12/14)
マルヤマクラス ゆうべつ食マルシェで、減農薬栽培の玉ねぎを購入。
by ぺんぎん (12/13)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
「セコマ北海道とよとみ生乳95%ヨーグルト」×「函館酪農公社 緑と牛と大地 低温殺菌牛乳」でヨーグルトづくり。
|
TOP
|
「時雨虹(しぐれにじ)」と「雪起こしの雷」との関係。
>>
2020年11月10日
「雪起こしの雷」と「朝焼け」と「虹」と「霰」と・・・。
こんにちは、
エスカルジュニア(夫)
です。
昨日の朝、雷の音で目が覚めました。
カーテンを開けると空がオレンジ色の朝焼けに。
そのままそのオレンジ色の空を眺めていたら虹がかかりだしました。
虹はあっという間に消え、その後ものすごい勢いで霰がふりだしました。
昨日は一日中雷鳴がしていました。
雪の季節の到来をつげる「
雪起こしの雷
」。
そして、今朝はうっすらと雪が積もっていました。
先日買い物で外出した時には、雪虫もたくさん飛んでいたので、自然が雪への準備を促してくれています。
ライフスタイルブログ 移住生活
我が家の「食」の考え方については、こちらでかいています。
○少欲知足〜セミリタイア夫婦のシンプルライフ〜
【〇札幌移住の最新記事】
電気代の値上がり分を宅配トドックのシステ..
ふと、何気なく、東の空をみたら、朝は明け..
雪の層出現。外出の度に目にするこの光景の..
雪の結晶が、重なって雪の山や壁になってい..
氷の中に閉じ込められた雪の妖精。
札幌に移住して5回目の冬になりますが、一..
今冬、はじめての「雪の結晶」。
綺麗なアーチをえがいた「時雨虹(しぐれに..
地面の「紅葉狩り」。
エゾリスさん、食欲の秋。
posted by SJ at 08:41|
Comment(0)
|
〇札幌移住
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。