こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。
池下本店の甘こうじ×ななつぼし
で甘酒をつくりました。
こちらのこうじは、北海道産米。
今、我が家のお米のストックは、道産の「ゆめぴりか」、「ふっくりんこ」、「ななつぼし」の3種類があるのですが、このうち「ななつぼし」を使用。
今回は、この3種類のうちでは、粘り、甘味の少ない「ななつぼし」で、甘酒をつくってみようと・・・。
その理由は、甘みの少ない甘酒を作りたいから。
というのも、我が家では、市販の清涼飲料水等の、甘い飲み物を飲む習慣がないので、甘酒を使いこなすことができるのかどうか分からないため、せめて、甘味の少なそうなお米を使うことで、甘みを抑えられるのではないかと・・・。
そして、無事できあがりました。
使い切れるか自信がなかったので、できあがった甘酒の内の一部は火入れをして、保存期間をのばしてみました。
ただ、火入れをすると逆に甘みが増してしまう・・・。
早速お湯で割って飲むことに。
やはり、甘い・・・。
身体は温まるけど、甘い飲み物に慣れていないせいか・・・。
砂糖よりは甘くないので、砂糖などの調味料のかわりとして使うことになりそうです。


