2021年08月29日

生のとうきび「ピュアホワイト」と「男爵」でつくる「白いコーンポタージュ」。

こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

白いとうきび「ピュアホワイト」でいろいろなメニューを楽しんでいます。

今回は、「ピュアホワイト」を使ったとうきびポタージュ。
有機の「ピュアホワイト」と有機じゃがいも「男爵」と有機たまねぎに、よつ葉の牛乳をあわせて「白いコーンポタージュ

最初は、「ピュアホワイト」と玉ねぎと牛乳でつくる予定でした。

発酵バターで生のとうきびと玉ねぎをいため、その後、とうきびの芯とあわせて煮ました。
ここで、「じゃがいもも加えた方がもっとおいしいかも」
ということになり、急きょ、予定変更して、じゃがいもをゆでて加えることにしました。

じゃがいもは、「有機メークイン」と「有機男爵」どちらにするか悩んだのですが、
両方ゆでてみて、両方の味見をした結果、「男爵」を加えることにしました。

じゃがいもを茹で終わった後で、食材をまとめてハンドブレンダーで撹拌、その後、濾し器で濾してよりなめらかにしました。
濾した後の味付けは、粟国の塩のみ。

結果は、

42AF7369-451E-4CC1-95FB-2B8D367BC79E.jpeg

6663BAFC-9875-433C-9D93-BDA2C939784C.jpeg

上品で甘く、口あたりがよくとってもおいしい。
これまでつくったとうもろこしのポタージュの中で一番おいしい。
旬の新鮮な食材を使うことで、これほど甘くおいしい料理ができることに驚かされます。

濾したときにでたカスカスは、エスカルジュニアの担当。

670C9760-71F9-4811-A62D-6956DA7504E4.jpeg

これ、おいしいんです。
妻は、このおいしいカスカスをいつも捨ててしまおうとするので、事前に捨てないように注意しておきます。

〇これまでの記事





〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)我が家の「食」の考え方については、こちらでかいています。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。