2025年01月24日

2泊3日で函館旅行。2日目その1。五稜郭タワーから見る真っ白な五稜郭と六花亭五稜郭店から見る五稜郭。【探検部・旅行】


こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。

繰り返しとなりますが、函館に到着してまず驚いたのは、移動で歩く場所では、雪がほとんど積もっていなかったこと。

ところが、2日目の朝起きると夜に雪が降っていたようで、薄っすらと積もっていました。

IMG_20250114_065142222.jpg


IMG_20250114_065234051.jpg

その後も降ったりやんだりを繰り返していました。

2日目の予定は、まず五稜郭タワーの展望台から五稜郭を見ること。

朝からの降雪で、雪の積もった白い五稜郭を見ることができるかもと期待。

IMG_20250114_071209159.jpg

ホテルをチェックアウト。

IMG_20250114_070949939.jpg



エレベーターからおりて五稜郭を見ると、降雪の影響で五稜郭全体が見えません。

天候が回復するまでしばらく待つことにしました。

土方歳三の銅像や五稜郭の年表やジオラマがあります。

IMG_20250114_101212700.jpg


IMG_20250114_101612823.jpg

また、展望台が二層になっていて、1階下に階段でおりると強化ガラスでスケルトンになっている場所があり、妻と度胸試しをしたりしていました。

IMG_20250114_103620889.jpg

そうこうしているうちに、幸運にも天候が回復してきました。

IMG_20250114_104142095.jpg


IMG_20250114_104621786.jpg


IMG_20250114_104919221.jpg

今がチャンスとばかりに五稜郭タワーの展望台をぐるっとまわって景色を眺めます。

白く雪化粧を終えたばかりの五稜郭。

一通り見終えた後、展望台をあとにします。

IMG_20250114_105802954.jpg


IMG_20250114_105818188.jpg


桜の木でしょうか。春のピンクの五稜郭も見てみたいですね。

1階に降りるとそこにも土方歳三の銅像が。

IMG_20250114_110042019.jpg


IMG_20250114_110009216~2.jpg


IMG_20250114_110055811.jpg

その後、六花亭の五稜郭店へ向かいます。

五稜郭タワーの展望台からも六花亭が見えたので、場所は大体察しがついています。

IMG_20250114_110643994.jpg

IMG_20250114_110806558.jpg


IMG_20250114_114849552.jpg


IMG_20250114_111812963.jpg

定番のチョコレートケーキ。

IMG_20250114_114606583.jpg

桜の木でしょうか。

IMG_20250114_114647194.jpg

横から見る五稜郭。

IMG_20250114_114759141.jpg

お堀が雪に覆われています。

六花亭の五稜郭店からの五稜郭の眺めも楽しみにしていたので、訪問出来て良かった。

五稜郭タワーから見る真っ白な五稜郭と六花亭五稜郭店から見る五稜郭。

上から見る五稜郭と横から見る五稜郭の両方を楽しみました。

その後、ホテルのチェックアウト後に預かっていただいていたスーツケースを受け取り、次の宿泊予定のホテルへ移動。

市電で五稜郭公園前駅から十字街駅へ。

IMG_20250114_123558828.jpg


IMG_20250114_123016439.jpg


IMG_20250114_123605578.jpg


IMG_20250114_123710654_1.jpg


次のホテルはヴィラコンコルディア リゾート&スパ。

客室10室のみのホテル。

IMG_20250114_124137140.jpg


エスカルジュニアが1度泊まってみたかったホテル。

なので、チャックインからチェックアウトの時間まで、ホテル内で過ごす予定。

散策と観光は、チェックイン前と3日目のチェックアウト後から函館空港への出発時間までというスケジュール。

そして、ホテルに到着。

スーツケースを預かっていただくタイミングでチェックインの手続き。

と同時にウエルカムドリンクのコーン茶をいただきました。

その後、部屋の準備が整うまでの間、周辺を散策。

雪がサラッとしていなかったので、濡れないようにホテルから傘をお借りして出発しました。


〇これまでの記事




〇節電に役立つツール



バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by SJ at 11:40| Comment(0) | 〇イベント&観光
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。