こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。
夜の積雪により、場所によっては、くるぶし位まで雪が積もっているかもとのことなので、3日目の予定を練り直すことに。
当初、エスカルジュニアは、北方民族資料館、妻は、ベイエリア散策の予定でした。
一度は止んでいた雪も再び激しく降り出してきたため、妻のベイエリア散策は厳しそう。
なので、一緒に街づくりセンターのエレベーターと北方民族資料館を見学して、そのあとは、天候の様子を見ながら決めようということに。
エレベーター見学後、北方民族資料館へ向かいます。
高田屋恵比須神社。
時間があれば、豪商、高田屋嘉兵衛ゆかりの場所めぐりもしたかったのですが、今回は、この1カ所だけ。
昨夜の降雪で歩道も雪に覆われているので、無理せず、坂道は通らないコース。
郷土資料館旧金森洋物店。
今回の函館旅行で、是非訪れたかった施設の1つが、北方民族資料館。
エスカルジュニアは、札幌移住後から少しづつアイヌの歴史や文化について書物から座学で学んできました。
コロナ禍が明け、去年から少しづつ、座学に加え、フィールドワーク的に実際に施設等に足を運んで学ぶスタイルを加えています。
今年は、もっと積極的にアイヌの歴史や文化について北海道各地でフィールドワークしていこうと考えています。
札幌にも様々な施設があり何カ所かは訪問しているのですが、函館の北方民族資料館にも行ってみたいと思っていました。
事前に北方民族資料館のHPを見てみたところ、「ムックリ製作・演奏体験」と「アイヌ文様切り紙体験」の2つの体験学習ができる講座がありました。
「ムックリ」とは、アイヌ民族の伝統的な楽器。
こちらの申し込みをしたかったのですが、申し込みは、1週間前までとのこと。
函館訪問まで、すでに1週間を切っていたので、こちらは断念していました。
「アイヌ文様切り紙体験」についても念のため北方民族資料館に確認してみたところ、こちらは当日の申し込みで大丈夫とのことでした。
今回、施設の見学とこの「アイヌ文様切り紙体験」が目的となります。
北方民族資料館へ到着。
エスカルジュニアは、前日に2館共通入館券を購入していたので、今回は、その券で入館。
大きな木彫り?のクマ。
バチェラー像。
妻の入館券を購入し、加えて「アイヌ文様切り紙体験」を申し込みました。
出来上がったのがこちら。
他にもいろいろな文様を選べます。アイヌではなく、ウイルタの模様も選べます。
こういったアイヌ民族文様等は、魔除けとして、洋服の袖、裾などに刺繍などして使われていたようです。
ちなみに、この北方民族資料館はアイヌ民族だけでなく、他の北方民族の資料も展示されています。
アイヌ民族以外の展示も同時に見ることができ、面白い。
天明5年となっているので、1785年頃の北海道の地図。
海岸線から見た北海道。
今の地図と照らし合わせてみてみると、何となくわかるような。
江戸時代の人達は、この地図を見て、「北」の土地を想像していたのかも。
そして、この北方民族資料館自体も変わった経歴の持ち主。
旧日本銀行函館支店。
この上に溜まっている水が暖かいので、暖房みたいだけど、どういう仕組みなんだろう?
おそらく、ほぼ、お金の必要なかった人々、時代についての展示場所が、旧日本銀行の施設という、、、
次回来るときには、ムックリ製作を体験したい。
〇これまでの記事
〇節電に役立つツール




【〇イベント&観光の最新記事】
- 1泊2日で小樽旅行、その5。カメラが偶然..
- 1泊2日で小樽旅行、その4。「RESTA..
- 1泊2日で小樽旅行、その3。【UNWIN..
- 1泊2日で小樽旅行、その2。海を見ながら..
- 1泊2日で小樽旅行、その1。「北の名建築..
- 「さっぽろ雪まつり」と「PORSE(ポㇿ..
- 節分に六花亭の恵方巻。「長さ」があれば・..
- 2泊3日函館旅行(旅の総括と新たに生まれ..
- 自分でコーヒー豆を挽き、コーヒーの香りを..
- 2泊3日で函館旅行。3日目その4。ベイエ..
- 2泊3日で函館旅行。3日目その2。函館市..
- 2泊3日で函館旅行。3日目その1。ヴィラ..
- 2泊3日で函館旅行。2日目その3。ヴィラ..
- 旧函館公会堂。今なら、プロジェクションマ..
- 2泊3日で函館旅行。2日目その2。元町エ..
- 2泊3日で函館旅行。2日目その1。五稜郭..
- 2泊3日で函館旅行。1日目その2。六花亭..
- 2泊3日で函館旅行。1日目その1。お詫び..
- ホテルエミシア札幌に宿泊。高層階の窓から..
- 2024年衆議院議員選挙に行ってきました..