こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。
エスカルジュニアが使っている銀行口座の1つは、、首都圏に住んでいたときから利用している埼玉りそな銀行。
しかも、手数料無料(平日日中)で。
しかし、今年になってから、そのファミリーマートの「BankTime」というATMが次々と別のATMにかわっていってしまいました。
そのため、手数料を無料で引き出すためには、大通駅近くにある「りそな銀行」まで行くことになってしまいました・・・。
「コンビニATM難民」です。
引き出す必要が生じるたびに、大通駅近くまでいくのも手間がかかるので、別の銀行に移そうかと考え始めていました。
ところが、昨日、思わぬ発見をしました。
何気なくセコマに入ってみると、そのATMがなんと「BankTime」ではありませんか。
わたしが最初に気が付き、『あれッ、このATM「BankTime」だ』
しばらく、夫婦2人して、そのATMを見つけた驚きで声が出ず、怪しいことに無言のままATMをみつめていました。
まだ信じられない妻は、ほんとうにこのATMが「BankTime」かどうか確認するために、残高照会までしている有様。
さらに念のために、別のセコマにも「BankTime」があるかどうか確認しにいきました。
どうやら、セコマは、ATMを「イーネット」から「BankTime」に変更していたようです。
これによると、セコマの北海道全店(約1090店)のうち600店のATMが「BankTime」になっているようです。ならば、北海道の半分以上で埼玉りそな銀行のキャッシュカードが平日日中無料で使えるということ。
「コンビニATM難民」解消しました。
(セコマ以外も変更しているようです。JR東日本の駅構内を中心に約385台設置されている「ビューアルッテATM」をりそな銀行・埼玉りそな銀行の顧客が平日時間内に利用した際の手数料を2018年7月9日(月)から無料としているとのことです。ほかにも「ウエルシア薬局」「ドラッグユタカ」への「BankTime」設置を拡大していくようです。)
埼玉県民に対する北海道移住優遇策が拡大している?
さらに優遇策をすすめるとすれば・・・、
埼玉りそな銀行が北海道進出し、「北海道&埼玉りそな銀行」にならないかな?
逆に北海道民は、埼玉りそな銀行のキャッシュカードを作った方がいいのでは・・・・。
あ、でも北海道には埼玉りそな銀行はなかった。
りそな銀行はあるので、
りそな銀行でつくるか、埼玉県に観光に行ったときに口座をつくるかのどちらかかな?
でも、北海道民が埼玉県に観光にいくのかな〜?


